利用規約
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、TicketVillage運営事務局(以下、「当事務局」といいます。)がこのウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。ユーザーの皆さま(以下、「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。
-
第1条(ユーザーの定義)
-
- ユーザーとは、本サービスが提供するサービスを利用される方をいいます。本サービスを利用した場合は、本規約にユーザーが同意したものとみなされます。
- 本規約を熟読し承認のうえ、 本サービスに新規登録をされ本サービスがその利用を認めた方をユーザーとさせていただきます。
-
第2条(適用)
- 本規約は、ユーザーと当事務局との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
-
第3条(ユーザーのログインID、パスワード)
-
- ユーザーは、ログインID、パスワードの管理責任を負うものといたします。
- ユーザーは、ログインIDを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、偽名登録、売買、質入等はしてはならないものといたします。
- ログインID、パスワードの取扱いに関して、ユーザーによる管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害の責任はユーザーが負うものとし、当事務局は一切責任を負わないものといたします。
-
第4条(ユーザー登録の拒否、ユーザー資格の喪失)
-
ユーザーが次の事項に該当する場合、本サービスはユーザー登録の拒否やユーザーである資格を喪失させることができるものとします。
- ユーザーが、本サービスの定める事項について虚偽の申告をされた場合、または必要な申告をされなかった場合
- ユーザーが法令または本規約に違反した場合
- 本サービスがユーザーとして適当でないと判断した場合
- 本サービスの定める個別規定に違反した場合
- 一個人が会員登録を多重にしていると本サービスがみなした場合
- お申込みをされたにもかかわらず、決済を行わない行為をされた場合
ユーザーの資格の喪失等理由の如何にかかわらず、本サービスはユーザーより既に支払われた料金等に関し、その払戻しの義務を一切負わないものとさせていただきます。
-
第5条(禁止事項)
-
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
- 法令または公序良俗に反する行為、もしくはそのおそれのある行為、または公序良俗に反する情報を他のユーザーまたは第三者に提供する行為
- 犯罪的行為、もしくは犯罪的行為に結び付く行為、またはそのおそれのある行為
- 当事務局のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
- 当事務局のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 当事務局のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
- 他のユーザー、第三者または本サービスに不利益もしくは損害を与える行為、および与えるおそれのある行為
- 性風俗、宗教、政治に関する活動
- 本サービスの承諾なく、本サービスを通じて、もしくは本サービスに関連して、営利を目的とする行為、またはその準備を目的とした行為
- ID、ログインIDまたはパスワードを不正に使用する行為
- コンピュータウィルス等の有害なプログラムを、本サービスを通じてまたは本サービスに関連して、使用し、もしくは提供する行為
- 法令に違反する、または違反するおそれのある行為
- その他、当事務局が不適切と判断する行為
ユーザーが第一項各号に定める行為を行ったことにより当事務局に損害が発生した場合、当事務局はユーザーに対し、当該損害の賠償を請求することができるものとします。
-
第6条(本サービスの提供の停止等)
-
当事務局は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
- 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
- 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
- コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
- その他、当事務局が本サービスの提供が困難と判断した場合
当事務局は、本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
-
第7条(利用制限および登録抹消)
-
当事務局は、以下の場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限することができるものとします。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- その他、当事務局が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
当事務局は、本条に基づき当事務局が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
-
第8条(免責事項)
-
- 当事務局の債務不履行責任は、当事務局の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。
- 当事務局は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
- 当事務局は本サービスにおいて開示された情報及び同情報のリンク先が提供するサービス、ページの合法性、道徳性、著作権、情報の信頼性、正確性について一切の責任を負いません。また、リンク先で生じた紛争や、リンク先のコンテンツについて当事務局はいかなる義務や責任も負いかねます。また当事務局は各リンク先に現時点でアクセスできるか否かについて、一切の責任を負いません。
- 前各号のほか、本サービスによりユーザーまたは他者に発生した損害について当事務局は一切責任を負わないものとします。
-
第9条(サービス内容の変更等)
-
当事務局は、ユーザーに通知することなく、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
-
第10条(利用規約の変更)
-
当事務局は本サービスの運営において、ユーザーに対する事前の通知なしに本規約等を改定できるものとします。なお、本規約の改訂を行う場合、本ページ(https://ticketvillage.jp/terms)の更新をもって公表・適用とさせていただきます。
-
第11条(通知または連絡)
-
ユーザーと当事務局との間の通知または連絡は、当事務局の定める方法によって行うものとします。
-
第12条(準拠法・裁判管轄)
-
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
本サービスに関して紛争が生じた場合には、当事務局の所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
-
第13条(その他)
-
ユーザーは、本規約に定めのない事項について、別途本サービスの定めるところに従うものといたします。
2019年11月1日 制定
2020年7月10日 改訂
以上
個別規定 チケット販売
-
第1条(販売方法)
-
本サービスは、公演の主催または運営会社(以下「主催者」という)がチケットの販売をされております。または、当事務局が主催者よりその販売方法の指示に基づき、チケット販売の業務を委託しております。必要に応じて販売枚数や販売方法に制限を設ける場合があります。
- 第2条(チケットの取替・変更・キャンセル)
-
ユーザーのご希望で購入決定されたチケットは、理由の如何を問わず、取替・変更・キャンセルはお受けできません。なお、本サービスで購入されたチケットはクーリングオフ対象外です。
-
第3条(チケット販売の終了・追加販売)
-
販売期間中であってもチケットの販売予定枚数に達した時点で個々の興行毎に販売を終了いたします。 但し、主催者より追加の販売、販売要請があった場合は、販売を再開することがあります。
-
第5条(利用料金)
-
- ユーザーが本サービスにてチケットを購入する場合、チケット代金のほか支払いに関わる手数料やサービス利用料等(以下「各種手数料」という)など別途サービス手数料が必要となります。
- 本サービスは本サービスが適当と判断する方法にてユーザーに事前に告知することにより、各種利用料金を追加や変更できるものとします。
-
第6条(契約成立)
-
- ユーザーは、本サービス所定の方法によりお申込みいただくものとします。当該申込みを本サービスが受領し、ユーザーが照会した場合にご確認いただけるよう本サービスにて該当情報をアップロードした時点をもって本サービスチケット販売システムの利用契約が成立するものとします。
- 本サービスにてお申込みいただいた場合の告知方法は、申込み完了を確認する画面でのご案内、及び本サービスサイト上の申込み状況照会での告知、ならびに申込み完了に関するメールをご登録のメールアドレス宛にお送りすることとします。
- 本サービスの直接管理の及ばない、通信事情、プロバイダー施設等の障害に起因した場合や、メールアドレス等のご登録情報に誤りがある場合、契約成立の成否の確定またはその通知が大幅に遅れ、または不可能となったとしても、本サービスはこれによりユーザーまたは第三者に生じた損害に対し一切の責任を負いません。
-
第7条(支払方法)
-
- チケット購入に関わる料金のお支払い方法は本サービス指定の方法の中からご選択いただくものとし、クレジットカードをお選びの場合は本サービスの指定した期日に自動決済し、また所定のコンビニエンスストアお選びの場合はユーザーが本サービスの定める期日までに当該料金をお支払いいただくものとします。また、場合により支払方法に制限があることがあります。
- 本サービスが定める支払方法の変更可能期間を過ぎてからの、ユーザーの事情による支払方法の変更は一切行なわないものとします。
-
第8条(チケットの引渡し)
-
- お申込みを受けて本サービスがお申込完了の告知を行う時点でユーザーにチケットの用意を開始します。チケットの用意が完了した後にユーザーは既定の入場場所からご入場いただくものとします。
- ユーザーの事情によりチケットをお受取りになられない場合、本サービスのユーザー資格の喪失などによってチケットを喪失した場合、公演当日にチケットを受信した携帯情報端末をお忘れになった場合でも、返金は一切行いません。
-
第9条(販売の拒否・権利の喪失)
-
本サービスでは、以下のような場合(例示)、チケットの販売をお断りしたり、既に締結されたチケット等の売買契約を解除させていただくことがあります。
- ユーザーが、本サービスの定める事項について虚偽の申告をされた場合、または必要な申告をされなかった場合
- 他のユーザーの迷惑になるような行為または本サービスの円滑な販売を妨げるような行為をされた場合
- 本サービスよりご案内の期限内に所定の手続きをされなかった場合
- 主催者および本サービスが指定する購入方法をお守りいただけなかった場合
- お申込みをされたにもかかわらず、決済を行わない行為をされた場合
- その他本サービスサービス利用規約に違反した場合
前項で、本サービスに発生した損害については、損害賠償を請求させていただく事があります。
-
第10条(チケットの再発行・公演中止時の責任)
-
興行の内容変更や中止によりチケット代金の払戻しが行われる場合、主催者の依頼により、本サービスは、本サービスよりご購入いただいたユーザー(ご購入名義人)を対象に、払戻し業務の一部を代行する事があります。払戻し受付期間は、主催者より要請のあった期間内とさせていただきます。所定の受付期間を過ぎてからのお申し出はお受けできません。
-
第11条(公演中止等による払戻し)
-
- 興行の内容変更や中止によりチケット代金の払戻しが行われる場合、主催者の依頼により、本サービスは、本サービスよりご購入いただいたユーザー(ご購入名義人)を対象に、払戻し業務の一部を代行する事があります。払戻し受付期間は、主催者より要請のあった期間内とさせていただきます。所定の受付期間を過ぎてからのお申し出はお受けできません。
- 本サービスにて払戻し業務を行う場合、交通費・宿泊費・通信費・振込手数料等は、適用外とさせていただきます。また、サービス手数料をいただいた場合は、サービス手数料は返金対象となります。
- 本サービス所定の方法により、ユーザーが本サービスからチケットを払戻し申請処理することで、本項柱書に記載するチケットの回収とさせていただきます。本サービスにて払戻し申請記録を取得し、払戻し申請枚数分をチケット単位にて払戻しいたします。
-
第12条(転売の禁止)
-
- 主催者からの取り決めとして、本サービスから購入されたチケットまたはチケット引換え時に必要な番号は、営利を目的として第三者に転売し、または転売のために第三者に提供する事は禁止されております。ダフ行為や各種メディアを用いて不特定多数に向けて転売行為を行った場合は、営利目的で行ったものと本サービスがみなすことにご同意いただき、本条違反に該当することをあらかじめご了承ください。
- 「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律」が適用されるチケットについては、主催者の同意のない有償譲渡は禁止されることに同意いただきます。
- 当該行為が判明した場合、本サービスの判断によりお申し込みを無効とさせていただき、ユーザー資格を喪失させていただく場合がございます。
- 当該行為が判明した場合、主催者が自らの判断で購入済みのチケットを無効とし、チケット代金の返金を認めず、入場を認めないことがあります。既に入場している場合には退場を命じられることもあります。
- 本サービスから直接購入された以外の「掲示板・オークション」や「チケットショップ」「購入代行業者」「ダフ屋」等から購入したチケットのトラブルについては一切の責任を負いません。
-
第13条(チケットについての免責)
-
- 本サービスから直接購入された以外のチケットについては、本サービスはその販売責任を負うことはできません
- 通信回線の混雑またはコンピューター・システム上の不慮の事故等により、チケット予約の成否の確定またはその通知が大幅に遅れ、または不可能となったとしても、本サービスはこれによりユーザーまたは第三者に生じた損害に対し一切責任を負いません。
-
第14条(チケットの紛失等・発券証明)
-
- チケットは金券扱いであるため、紛失などでチケットを所持せずに公演日当日に会場に来場されてもご入場はお約束できません。チケットを第三者がお持ちの場合には、当該第三者の入場が優先されます。
- チケットを紛失した場合、主催者の許諾によりチケットの発券証明を本サービスが発行する場合があります。
- 発券証明書の発行に関する許諾申込みはユーザーが直接主催者に対して行うものとします。
- 発券証明の有効性は主催者の判断によるものとし、発券証明以外の効力は一切ないものとします。
-
第15条(その他)
-
上記に定める条項以外に、主催者が定める約款や規定がある場合は、それに準じた対応を取らせて頂きます。当販売規定については、本サービスの事業内容の変更や主催者からの要請等により、電子メールまたは本サービス等で、規約を変更する旨、変更後の規約の内容及び効力発生時期を予めユーザーに告知した上で、条項の変更・追加をする場合があります。
2020年7月10日 制定
2021年3月16日 改訂
2021年12月13日 改訂
以上